14.節約:携帯・ネットなど通信費
MVNOの料金がどうなるか気にしていたところ・・・ 2021/02/24 IIJmioから新プランが発表されました IIJmioホームページより引用、一部加筆 4月1日提供開始のようです。 なかなかよろしいプランなのでは!! リンク貼っておきます↓ www.iijmio.jp
ドコモのポイントdポイントをどのように使うのがお得なのか、或いは損をしないのかについて いろいろあるdポイントの使い方 ドコモユーザであれば、自然に貯まるのがdポイント。 貯まったdポイントは、 (1)dポイントが使える店でそのまま使う (2)…
※本記事は2019.10現在での情報に基づいています。 NTTドコモのスマホの解約金について 総務省からの通達によって、携帯電話(スマホ)の解約金の上限が2019年10月から上限1,000円になりました。ところが、旧料金プランのままの人がどうなるか、情報が少ない…
二世帯住宅にはいろいろとメリットがあります。 今回は、二世帯住宅では特にNHK受信料についてメリットがあるというお話です。 ちなみに、我が家は二世帯住宅ではありませんが、敷地内に両親宅があります。 我が家と両親宅は別棟になっていて、さらに別棟の…
いろいろ厳しい意見が出ているドコモ光。 ドコモがNTTの光回線を借りて、フレッツ光のMVNOとして営業を開始するようです。 しかし、我が家でもドコモ光を導入するメリットは小さそうです。 我が家での現状の契約 ≪固定回線≫ ・一軒家でのNTT西日本フレッツ光…
前回記事の続きです。 ※本ブログの内容でお手持ちのiphone等に問題が生じた場合の責任は負いかねますのでご注意ください。 前回記事を読んでいない人は、前回の記事を先に読んでくださいね。 前回記事はこちら bb.exciteLTEの構成プロファイルの準備 - 収入…
iOS8になってから、iijmioやbb.exciteなどのMVNOのsimでもiphoneでのテザリングができるようになりましたね。 携帯電話料金で節約したい我が家には朗報です。 でもね、MVNOのsimでiphone(iphone5以降?)を利用するにはいろいろ障害があるんですよね~。 上…
2012-05-08に書いていた記事です。 記載内容が古い場合がありますのでご注意ください。 最近、私の嫁もスマホに替えました これまで約1000円だった嫁の携帯料金が約7000円に 2回線だと、1回線あたり5200円にできたとしても1万円超になっちゃ…