よくいるんですよ。
「私はお小遣い貰ってません」という妻。
人間は生きていれば必ずお金が必要
愛しの妻であっても所詮は人間です。
仙人じゃないので霞だけで生きていけるわけではありません。
化粧品とか、下着とか、ママ友とお茶するためとか、必ずお金が必要ですよね。
小遣いがないという奥さんの場合、家計からそのお金を使ってるんですよ!
これはほぼ100%疑いがない事実。
問題なのは、妻が家計から使い込んでるお金がいくらなのか、誰も把握してない可能性が高いこと。
家計管理を妻に任せっきりにしていると、赤字にならなければいいやと考える夫がほとんどでしょうから、妻のお小遣いパラダイスになります。
妻は自覚がないのに、ですよ。
夫の小遣い3万円なのに、妻は7,8万円使ってるかもよ??!
こりゃまずい。それなら・・・
妻にも小遣いを渡して妻の小遣いを家計と分離せよ!
夫は5000円以上の比較的大きな買い物をする(飲み会など含む)のに対して、妻は数百円から2000円のちょこちょこした買い物をする傾向があるように思います。
ただし、妻はかなり回数が多い。
食材の買い物に行くたびにちょこちょこお金を使う。
なんて傾向がありませんか?
妻にちょこちょこ買いをさせては、家計が食い潰されます。
そこで、タイトルのように、
妻も小遣い制にせよ!
ちょこちょこ買い、してもいいけど、その総額を「見える化」することが大切です。
小遣いを渡したうえで、家計で何を買っているかチェックすれば、
家計で買うべきものと小遣いで買うべきものとが明確に区別できるでしょう。
妻の小遣いの相場は1万円
我が家でも妻の小遣いは1万円にしてます。
小遣いを渡していれば、妻も小遣いの範囲内で買い物をするよう努力するはずです。
「どうしても足らないの(うっふん)」と言われたときには、1万円ぐらい自分の小遣いを分けてあげればいいんです。
自分が神かと思えるくらい、感謝してもらえますよ!
妻は財布2つが必要
財布2つというのは、家計用と小遣い用ですよ。
財布を2つに分けることで、「家計の残高」と「小遣いの残高」とが明確になります。
お金の管理というのは、いかに分かりやすく、見えるようにするかというのが
経験上、大切だと思っています。
妻を小遣い制にすることで、家計の予算を最低限にできる
我が家の場合、家計として使用可能なお金(変動部分のみ)を10万5千円に設定しています。
この金額だと、4人家族だと結構厳しいのですが、この範囲内でなんとかしようという意識が働くので、お金を使わないようにする(貯金をするため)には有効です。
ここで、妻の小遣いが家計に含まれると、どうしても家計に余裕を求められるんだと思います。
例えば、家計10万5千円+妻の小遣い1万円で済むところが、家計+妻の小遣いで15万円必要と言われる、なんてことがあるんじゃないでしょうか。
月の差額は数万円ですが、年間での差額は数十万円になりますよ。
心が強い妻なら問題ないかも知れませんが、凡人ならお金はあるだけ使うでしょ。
≪余談≫
子供の金銭教育に面白そうな本です
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Newおこづかいゲームブック [ 羽田野博子 ] |
家計費も余れば家族みんなで使う
家計の10万5千円、
ではありますが、妻は余らせてくれてます。
余ったお金は、家族みんなの旅行で使うことにしてます。
もともと貯蓄目標額を確保した上で、旅行費用も考えてありますが、妻が余らせてくれたお金があると、ちょっとリッチな旅行ができてとても助かります。
≪広告≫
お金というものは、やっぱりメリハリのある使い方をすべきだと思います。
妻のお小遣い制、家計にはすぐに効果が出ると思うので、ぜひ試してみてください!
1日1クリックお願いします!
お小遣いや家計に関する関連記事