そろそろ新車の購入を検討しています。
なるべくお得に買いたいのですが、
いい方法はありませんか?
新車を買うときは誰でも安く買いたいですよね。
「商談」で値引きを求めるのは王道の方法ですが、
人によっては苦手。
誰でも平等に使える方法として、「車両紹介制度」
がありますよ。
新車を安く買う
新車を安く買うには、ちょと面倒ですが、
カー情報誌などで値引きの相場を調べておきます。
モデルチェンジ直後、人気の車種などは、値引きが渋め。
値引き額が多いほうが良いとは限りません。値引き額が大きい車種は、数年後の下取額が安くなる傾向があることには要注意です。
競合する車種との関係によっては、さらなる値引きを引き出すことができる場合があります。
競合する車種の相見積を取っておくとよいでしょう。
粘り強くディーラーに繰り返し足を運んで、ハンコをちらつかせながら端数を切ってもらう。
新車購入後の付き合いを考慮するなら、過度な値引き要求はNGです。
なんていうのが王道の方法です。
それはそれでいいんですけど、
この交渉とは別に、「車両紹介制度」を使うと、いくらかキャッシュバックを受けられる場合があります。
私は新車購入のときに「車両紹介制度」
を利用してキャッシュバックを受けました。
「車両紹介制度」がある会社であっても、紹介者のみにメリットがあって、新車の購入者にメリットがない場合があるようなので、キャッシュバックの有無は紹介者に確認してくださいね。
車両紹介制度で2万円キャッシュバック
私の場合は、トヨタの某ミニバンの購入で2万円のキャッシュバックでした。
臨時収入なので純粋にうれしいです。
さて、車両紹介制度ってご存知ですか?
車両紹介制度とは
車両紹介制度とは、自動車メーカや自動車部品メーカが自社製品の販売促進のために自動車の購入を奨励する制度(だと思っています)。
私の場合、デンソーに兄がいますので、定期的にはがきが送られてきていました。
ここ数年は送られてこないなぁ
紹介のために必要な情報は、はがきに記載されている①~⑩の内容です。
国内正規ディーラーが販売する新車であれば車両紹介制度を利用可能
今回、私はデンソーの車両紹介制度を利用してトヨタ車を購入しましたが、トヨタ車以外、例えば日産車を購入した場合でもこの制度を利用することができます。
自動車全体の販売台数が伸びればよいと考えているのでしょうか。
心が広い制度と言えますね。
※2019年11月現在、マツダ車は車両紹介制度の対象外になっていました!
他のメーカーも車両紹介制度の対象外になっている可能性がありますのでご注意ください。
車両紹介制度の注意点
車両紹介制度には注意点もあります。
上記の⑩に「事前連絡日」とありますね。
「事前」ということは、契約書にサインしてからこの制度を使うと言っても不可だということです。
契約書にサインする前に、ディーラーの営業スタッフに、「車両紹介制度」を利用する旨を伝えましょう。
中にはディーラーの営業スタッフが「車両紹介制度」を知らないこともあるので要注意。上記のようなはがきを事前に貰っておいて、このはがきを見せるのが確実です。
キャッシュバックには時間が掛かる
車両紹介制度の手続は、「車両紹介制度」を実施している会社の人(紹介者)にお願いすればいいのですが、手続が完了しても、すぐにはキャッシュバックは受けられないんです。
事務処理などで2~3か月ぐらい掛かります。
なるほど。お小遣い程度ですがやってみる価値が
ありそうです。
車関係の会社の友人に相談してみます。
会社によって購入者にメリットがあるかどうか分かりませんが、
デメリットがないので「車両紹介制度」にチャレンジする価値は
あるでしょう。
やってみてくださいね。
お小遣いを増やすための関連記事